2007年06月22日(金)
雛見沢探訪 その3 古手神社編
※ その1はこちら
※ その2はこちら
宿から歩いて2〜3分のところに古手神社(白川八幡神社)はありました。

きたよー!
古手神社ですよ、古手神社!!

とても趣があります。

和銅年間(708〜715)の創立だそうですよ…すげぇ。

手をあらおー!

鳥居から見た本殿。

七五三縄。

ひデブで戦ったあの場所がw

ここにオヤシロさまが…。

杉…大きいです。

手水舎。


鳥居。

本殿側からの眺め。
賽銭箱は2つありました。

八幡様。

絵馬が飾ってあります。

絵馬を買いたかったのだけど
17時で社務所が閉まっていて買えませんでした(´;ω;`)
9〜17時までみたいです。
明日、再度チャレンジです!



- 絵馬 -
ステキな絵馬がたくさん(*・ω・)
すげぇ。。
もっと撮りたかったけど枚数が多くて撮りきれなかった…。





霊夢!?









写真で見たことある絵馬がたくさん!

はい、ちょっと自重しようと思いましたw
楽しいからってはしゃぎすぎ(ノ∀`)
まだまだ続きます。
※ その2はこちら
宿から歩いて2〜3分のところに古手神社(白川八幡神社)はありました。

きたよー!
古手神社ですよ、古手神社!!

とても趣があります。

和銅年間(708〜715)の創立だそうですよ…すげぇ。

手をあらおー!

鳥居から見た本殿。

七五三縄。

ひデブで戦ったあの場所がw

ここにオヤシロさまが…。

杉…大きいです。

手水舎。


鳥居。

本殿側からの眺め。
賽銭箱は2つありました。

八幡様。

絵馬が飾ってあります。

絵馬を買いたかったのだけど
17時で社務所が閉まっていて買えませんでした(´;ω;`)
9〜17時までみたいです。
明日、再度チャレンジです!



- 絵馬 -
ステキな絵馬がたくさん(*・ω・)
すげぇ。。
もっと撮りたかったけど枚数が多くて撮りきれなかった…。





霊夢!?









写真で見たことある絵馬がたくさん!

はい、ちょっと自重しようと思いましたw
楽しいからってはしゃぎすぎ(ノ∀`)
まだまだ続きます。